Web予約はこちら
電話予約はこちら(TEL:050-5305-1046)
Web予約はこちら

  • 〒632-0034 奈良県天理市丹波市町302
  • 0743-63-1114(代表)

宮城医院

診療科目のご案内

内科・消化器内科、整形外科、訪問診療、
がん緩和治療 ≫ 医師紹介へ

検査科目等のご案内

胃カメラ(経鼻)、大腸カメラ(麻酔可)
腹部エコー、頸動脈エコー、甲状腺エコー
レントゲン検査
骨密度検査
脈波検査(血管年齢チェック)、ホルター心電図(24時間心電図)、呼吸機能検査、
睡眠時無呼吸簡易検査
ピロリ菌検査
もの忘れ外来、禁煙外来
栄養指導(管理栄養士による)

診療科目の詳細

内科・消化器内科 消化器病(逆流性食道炎、便秘、下痢、胃潰瘍、ピロリ菌除菌など)、肝疾患、高血圧、糖尿病、心疾患、甲状腺疾患、頭痛や咳などよくある症状、その他どのような症状でもお気軽にご相談下さい。
外科 外傷処置、痔などの肛門疾患、その他
整形外科 腰痛、膝痛、捻挫、骨折、スポーツ整形外科、関節リウマチ、
その他
リハビリテーション科
(認可施設)
脳卒中後の麻痺(片麻痺、言語障害、嚥下障害)に対する治療、
骨折に対する手術後・ギプス固定後の運動療法、腰痛治療、
治療機による物理療法、その他
がん緩和治療 疼痛コントロール、医療用麻薬、持続皮下注射、在宅酸素療法など
訪問診療 患者さんやご家族と相談の上、計画にもとづいて定期的に訪問し、診療を行います。
専門外来 ≫ 物忘れ外来≫ 禁煙外来
予防接種(要予約) 三種混合ワクチン、風疹、麻疹、日本脳炎、インフルエンザ、
その他

自分の人生の主役は、本来、自分自身です

宮城医院

自分の人生の主役は、本来、自分自身です。でも、病院では、どうしても医療者側が主役になってしまいがち。やはり人は、自分の家でこそ、主体でいることができるのでしょう。
在宅医療・在宅ターミナルケアの目的は、最後まで人生の主体でいることを、多様な人間関係でサポートしていくことです。
一昔前の訪問診療は、医者と患者さん一対一の関係でした。現在の在宅医療では、幅広いニーズに応えるため、医師、看護師、理学療法士、言語聴覚士、ヘルパーなど、多くのスタッフがチームを組んで、家族と患者さんを支えます。
つまり、スタッフ側も、一人一人が主体であることが大切です。 支え・支えられる、人と人のつながりが原点なのです。
≫ 施設の案内はこちら

診療時間のご案内

  時間
区分
内科 午前 信行医師
または
直也医師
信行医師 直也医師 直也医師 直也医師 第1・3
信行医師
第2・4・5
東口医師
夜診 直也医師 - 直也医師 - 信行医師
または
直也医師
-
整形
外科
午前 剛医師 剛医師 剛医師 剛医師 剛医師 剛医師
夜診 剛医師 - 剛医師 - 剛医師 -

カメラ
午前
予約制
- 直也医師 - - - -
大腸
カメラ
午後
予約制
- 直也医師 - - - -
物忘れ
外来
午前
予約制
- - 信行医師 - - -
予防接種
・健診
午後
予約制
15:30~
直也医師
14:00~
直也医師
14:00~
直也医師
- 14:00~
直也医師
-

※月曜午前、金曜夜診は宮城信行医師、
または宮城直也医師の交代制となります。

  月・水・金 火・木・土
受付時間 午前 7:00~12:30 7:00~12:30
夜診 14:00~19:00 -
診療時間 午前 9:00~12:30 9:00~12:30
夜診 16:00~19:00 -

※リハビリの受付時間
 午前9:00~11:30 午後15:00~19:00

各種健診のご案内

一般健診、胃がん検査・大腸がん検査
企業健康診断

宮城医院

※天理市の成人病健診(40歳以上)での定期健診の受診をお勧めいたします。
健診をご希望の方は、まず当院へご連絡下さい。

栄養相談のご案内(予約制)

管理栄養士が医師の指示のもと医療保険での栄養相談をしています

宮城医院

生活習慣病、糖尿病、高脂血症、腎臓、肝臓などの慢性疾患等の方々を対象に、日々の食事の相談に管理栄養士が相談に応じます。 また、医師の訪問診療を受けておられる場合、在宅での訪問栄養指導も実施します。

訪問看護・訪問リハビリのご案内

在宅、往診、訪問診療、訪問介護

訪問看護ステーション「みみずく」の訪問専門の看護師が定期的に訪問します。
≫ 詳細はこちらから

訪問リハビリテーション

現在、理学療法士(PT)は介護保険での対応となり、言語聴覚士(ST)による訪問も介護保険となりました。

当院は機能強化型在宅療養支援診療所です

当院は診療を行うにあたり、以下の取り組みを行っています

  • 患者様が受診されている他の医療機関及び処方されている医薬品を把握し、
    必要な服薬管理を行います。
  • 必要に応じ、専門医師又は専門医療機関への紹介を行います。
  • 健康診断の結果等の健康管理に係る相談に応じます。
  • 保健・福祉サービスに係る相談に応じます。
  • 緊急時の対応方法等に係る情報提供を行います。